プライバシーポリシー
株式会社サンクチュアリゴルフ(以下「当社」)は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進します。□個人情報の管理
当社はお客様の個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正なアクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行います。
□個人情報の利用目的
お客さまからお預かりした個人情報は、当社からのご連絡や業務のご案内やご質問に対する回答として、電子メールや資料のご送付に利用いたします。
□個人情報の第三者への開示・提供の禁止
当社はお客さまよりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。
①お客さまの同意がある場合
②お客さまが希望されるサービスを行なうために当社が業務を委託する業者に対して開示する場合
③法令に基づき開示することが必要である場合
□個人情報の安全対策
当社は、個人情報の正確性及び安全性確保のために、セキュリティに万全の対策を講じています。
□ご本人の照会
お客さまがご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。
□法令、規範遵守と見直し
当社は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。
□お問い合わせ
当社の個人情報の取扱いに関するお問い合わせは下記までご連絡ください。
株式会社サンクチュアリゴルフ
〒106-0032 東京都港区六本木7-4-4 アートシェル7階
FAX:03-6434-0807
Mail:info@sanctuarygolf.jp
運営会社概要
会社概要
社名 | 株式会社サンクチュアリゴルフ |
---|---|
代表者 | 代表取締役 羽生 淳一 |
設立 | 2012年4月 |
本社 | 東京都港区六本木7-4-4 六本木アートシェル6階・7階(7階受付) |
FAX | 03-6434-0807 |
事業内容 | 初心者専用ゴルフスクール『サンクチュアリゴルフ』運営事業 ゴルフクラブ・ゴルフグッズの販売事業 |
従業員数 | 65名 |
平均年齢 | 28.9歳 |
電車ご利用の方
都営大江戸線 「六本木駅」 国立新美術館出口より徒歩10秒 詳しい行き方はこちら |
パターン① 「国立新美術館口」を出て目の前の「Olive Spa」の看板のビルの7F |
---|---|
パターン② 7番出口を出る⇒右後ろを見ると右側にミッドタウンがあるのを確認 ⇒そのまま歩道を進む⇒2つ目の信号の交差点の左斜め前のガソリンスタンドを確認 ⇒その左隣の「Olive Spa」の看板のビルの7F |
|
東京メトロ日比谷線 「六本木駅」 4a出口より徒歩5分 詳しい行き方はこちら |
パターン①(地上ルート) 六本木交差点改札を出る⇒4a出口で地上に上がる ⇒目の前の六本木交差点を左折⇒しばらく直進⇒ミッドタウン横を通り過ぎる ⇒左斜め前のガソリンスタンドを確認⇒その左隣の「Olive Spa」の看板のビルの7F |
パターン②(地下ルート) 六本木交差点改札を出る⇒国立新美術館と書いてある方向に進む⇒ ミッドタウンに入るがそのまま進む⇒ミッドタウンの中から出たらすぐ左に曲がる ⇒突き当りのエレベーターで地上階へ⇒道を挟んだ反対側の「Olive Spa」と書いてあるビルの7F |
|
東京メトロ千代田線 「乃木坂駅」 3番出口より徒歩3分 詳しい行き方はこちら |
東京メトロ千代田線「乃木坂駅」から3番出口を出て直進 ⇒「東京ミッドタウン西」交差点を右折(出光ガソリンスタンド目印) ⇒「Olive Spa」と書いてあるビルの7F |
東京メトロ銀座線・半蔵門線 「青山一丁目駅」 3番出口より徒歩13分 |
3番出口階段を上がって左折(バス停目印) ⇒信号を渡って左折⇒つきあたりを右折(ローソン目印) ⇒六本木ヒルズが見えるのでそれに向かって直進 ⇒途中、ファミリーマート・なか卯・ファミリーマート、陸橋の順で通過⇒千代田線乃木坂駅通過 ⇒「東京ミッドタウン西」交差点右折(出光ガソリンスタンド目印) ⇒「Olive Spa」と書いてあるビルの7F |
バスご利用の方
都営バス「六本木駅前」 下車徒歩約3分 |
①最寄りバス停より、東京ミッドタウンへ向かってください。 ②東京ミッドタウンに着きましたら道路を挟んで反対側のガソリンスタンド「出光」側に渡って下さい。 ③「出光」の隣のビルで「Olive Spa」の看板のビルの7Fが当店になります。 |
---|---|
都営バス「六本木駅前」 下車徒歩約3分 |
車でご利用の方
目黒方面より | 首都高速都心環状線「飯倉」出口下車約920m |
---|---|
池袋方面より | 首都高速都心環状線「霞ヶ関」出口下車約2,110m |
新宿方面より | 首都高速4号新宿線「外苑」出口下車約2,300m |
よくある質問
ゴルフをやるうえでわからないことがいっぱいあると思います。
皆様からよくいただく質問をまとめました。
ここにない質問もお気軽にお電話やメールでお尋ねくださいね!
-
超初心者でクラブの握り方もわかりませんが、体験レッスンを受けられますか?
-
体験レッスンは、どんな服装で行けばいいですか? また持っていかないといけないものはありますか?
-
女性一人で体験レッスンに行くのは不安なのですが・・・
-
短期間でうまくなれますか?
-
ゴルフ道具何も持ってないのですが・・・
-
どんな先生がいるのですか?
-
月の途中からでも入会できますか?その場合料金はどうなりますか?
-
子供でも入会できますか?娘と一緒に受けたいのですが…
-
入会した店舗と違う店舗でもレッスンを受けられますか?
-
コースデビューしたい!…けど不安…
-
コースデビューまでにどのくらいレッスンに通えばいいですか?
-
コースレッスンに一人で参加は不安なのですが…
-
レッスンの予約は電話ですればいいのでしょうか?
-
キャンセルしたい時はどうすれば良いのでしょうか?
-
駐車場はありますか?
-
更衣室はありますか?
-
シャワーはありますか?
-
しばらく仕事が忙しくて通えないのですが、休会制度はありますか?
-
ゴルフの経験はあるけど、教えたことがないので心配・・・
経験がなくても教えられるようになりますか?
なります。 初心者向けのスクールなので、ゴルフをやったことがない人でもわかりやすいように、言葉の選び方や専門用語を使わず
ちゃんと伝わる話し方などを含め、入社後に先輩にレッスン方法を教えてもらいました。
重要なポイントや押さえるべきポイントを、丁寧に一から教えてもらったので、教えることができるようになりました。
は不安でとまどいましたが、自分が言っていることが、合っているのかどうかなど、研修という形でレッスンのやり方を教えてもらって不安はなくなりました。日々努力していることは?
自分でも練習するし、疑問に思ったことは調べたり、都度先輩にも聞いています。
なるべくここがわからない、ということをなくすようにしています。教えるという仕事の醍醐味は?
教えていく中で、会員さんと信頼関係が築けていけることかなと思います。
話すのは苦手だったんですが、会員さんにうまくなってもらうためには、自分を信頼してもらい、教えていることを身につけてもらいたいので、
信頼関係を築くというところにすごく力を注いでいて、プライベートのことなどもまじえながらコミュニケーションをとったりしています。
今は会員さんが少しでも上達して楽しんでゴルフをやってくれるといいと思ってレッスンしています。
少し教えた経験はあるけど、うまく教えられなかった・・・
入社のキッカケは?
もともと男性が8割くらいのスクールでゴルフを教えていました。サンクチュアリは初心者を対象としていたので、どんな教え方をしているのか興味があって。
男性より女性に教えてみたいと思ったのは何故ですか?
体力がない女性がどーやってボールにちゃんと当てられるかに興味があって入りました。
女性は男性より体力面で劣るので、女性に教える場合、どんな教え方をしたらいいのか? どうやったら飛距離をのばせるのか?
飛距離の伸ばし方とか難しいと思うので、女性の初心者に教えることができれば、他の人たちにも簡単に教えることができると思いました。入社後に、初心者にはこんなふううに教えるといい、といったレクチャーはあるんですか?
マニュアルがあるので、基本的にはそれに沿って教えていきます。ただ、最初は男性に教えるのと同じように専門的な言葉を使っていました。
そうしたらあるインストラクターに、 「教え方が難しすぎるよ」、「もっとかみ砕かないとわからないよ」と言っていただき、教え方を教わりました。
そこから女性の初心者にわかりやすくレッスンするために、日々、今でも勉強しながら教えています。
また、月に1回勉強会があります。教えることが人によって違うといけないので、みんなの共有も含めやっています。男性に教えた経験しかなくてもマニュアルや研修があるので不安なく学んでいけるということですか?
そうですね。環境が備わっているので、レッスンしたことがない人でもレッスンができるようになる、というのがサンクチュアリだと思います。
いろいろな会員さん達をどのように上達に導いていくか?というディスカッションも店舗ごとにやっています。レッスンをやっていて、難しかったり困ったときはどーしていますか?
上の方々がフォローしてサポートしてくれます。
この人だったらこんな風に教えたらいいよ、という的確なアドバイスをくれます。
まず、原因を探してみな、と言われ、これかな?、というと・・・、といった感じでさまざまな気づきやサポートをしてくれます。サンクチュアリで働く魅力を一言で言うと?
働きやすい環境、アットホームなところ。 上下関係もなく、家族といった感じで仕事をさせてもらっているので、そこが一番の魅力です。
先輩でもお兄ちゃんのような人もいますし、入ってきた人たちは後輩ですが弟のような感じで接していくのがうちのスタイルなので、
みんな面倒見がいいですし、やはり自分がやっていただいたことは自分たちもやらなければと、後輩の面倒をみます。
教え方に困ったら後輩にも相談するし、上の方たちにも相談します。アットホームな環境が一番素晴らしいですね。
人の役に立てれば、と思っていて・・・
いろいろなゴルフスクールがある中で、サンクチュアリを選んだのは?
就職するときに、人のためになる仕事がしたい、と考えていました。
人のためになっていることが実感できることが自分の喜びであり、モチベーションの源泉なので。教えることを仕事にしたいと?
はい。ゴルフの経験があったので、教えることで人の役に立てるのでは、と。
(お金を払っているんだから、ちゃんと打てるようにしてくれるのが、あたりまえ的な…)でも、初心者の方々はできないことがあたりまえ。 できないところから基本を学び、できるようになってもらうのは、中級者に教えるのとは大きく違うところだと思います。
クラブを握ったこともない人を含め、ゴルフ初心者の方々は、最初からちゃんと打てる人はいないと思います。
打てない人が自分のレッスンを通して打てるようになっていき、喜んでくれるなら、それがとても嬉しいです。
他のスクールも見に行きましたが、中級者の方々が多く、教えてもらってもちゃんと打てるようにならないことに文句を言うお客様も結構いて。。。
ちゃんと見て、原因を考えて、調べて、教えることで、教えるスキルもどんどん向上していきます。データに頼りすぎることがないので。
ここで教えている人たちは、教えるスキルが飛躍的にUPしていくと感じています。
そして、「人のために、というならゴルフ未経験者が普通にゴルフができるように教えることで、ゴルフ人口が増えていく。
これも人のためだし、ゴルフ業界の発展のためじゃないか。」と高校時代のゴルフ部の監督に言われたことも大きかったですね。
出産後も働いている方がいるそうですが・・・?
最初はインストラクターとして入社し、今は経理をやっているそうですが、それはなぜですか?
産休・育休をとって復帰した際に、保育園等の事情から働ける時間に制約があったので、インストラクターの業務ではなく、
上司が経理はどうかな?という提案をしてくれました。私はもともといろんな仕事がしてみたかったので、経理に異動しました。インストラクターとして教えることも経理の仕事も、未経験から始めたんですか?
はい。どちらも教えてもらってできるようになりました。
経理をやりながら、スポット的にインストラクターの仕事もすることがあるので、キャリアの幅が広がり、やりたいことがたくさんできて今はとても楽しいです。働きやすさや嬉しいことはどんなところですか?
最初に見学にきた時から思っていたとおり、会員さんとスタッフの距離がとても近いところです。
もちろんお客様として接していくのですが、レッスンなどで接していくうちに、ゴルフ以外の話も含め距離が縮まっていきます。
嬉しいことはお客様に「ありがとう」と言ってもらえること。例えばレッスンで、「このようにしたらいいんじゃないか」とアドバイスし、
お客様が悩んでいたことがクリアになり、 「すごくためになった。ありがとう!」と言ってもらえたときなどが本当に嬉しいです。
フロント業務でも求人募集があるんですか?
仕事を探しているときは、どんなところを重視して探しましたか?
2つあります。
1.フロント業務というルーティンワークだけでなく、さまざまな仕事に挑戦できると思ったこと
2.働く上で仕事の内容より、一緒に働く人を大切にしていたこと
サンクチュアリはスタッフ同士の仲がいいと思ったので入社したいと思いました。
そして実際に入社してみたら和気あいあいとしていて、仕事がしやすい環境でした。フロント業務はどんな仕事ですか?
レッスンに来てくれた会員さんを笑顔で迎え笑顔で送り出すお仕事です。
また、コースレッスンのご案内や小物やクラブを買いたい人へのアドバイス、掲示物の作成などもやっています。ゴルフスクールのフロント業務は、普通の受付とどんなところが違いますか?
毎日違う人がいらっしゃるし、新しい人もいらっしゃるので、ただお迎えして送り出すということだけではなく、それぞれの会員さん 一人一人の状況を
ふまえた対応ができること、 もっとゴルフがうまくなってくれるといいな、とか、楽しくやってくれるといいな、と思いながら、
同じことの繰り返しに見えるかもしれませんが、対応する相手が一人一人違うので、臨機応変の対応が活かされます。
毎日違うことをしたい、違う人に会いたい、という人にはいいのでは?と思います。女性が不安なく働けるよう、シフトや労働時間など教えてください。
シフトは、基本的に自分の希望は優先してもらえます。
仕事の帰りにレッスンにいらっしゃる会員さんが多いので、夜のシフト(23時まで)もあります。
休みは月8回とっています。基本、残業はないです。実働8時間は決まっていますが、残業があるとしたら人によって日によってかな。
サンクチュアリは会員さんも社員も体験レッスンに来てくれた方も、1人1人をちゃんとみてくれる会社ですし、そんなスタッフがいるステキな会社です。